こんにちは、ゆきてくです。
Appleのイベントが火曜日の夜にありましたが、大きなアップデートで盛り上がっていますね。すでに知っている方も多いと思いますが、iPad ProとiPad Airの新型が発表されました。
イベント前にいくつか予想をしていたので、今回はその比較をやってみました。
(iPad ProとAirの新型は色々なところで予想されていたので、あらかじめ触れていません)
iPad(第9世代)の生産終了
予想した通りになりましたが、とうとうホームボタンを搭載したモデルが無くなってしまいました。
ホームボタンが好きだったので、なんかさびしい。
確実に狂いなくホームに戻れるところが良かった。コンマ何秒とか、1秒とかの話ですが、ホームボタンがないモデルって、一発でうまくホームに戻らないときがあるんですよね。一発でうまく戻らないのが、若干ストレスに感じることも...。
(まぁ、自分の操作の問題なんですが...)
ボタンだったことで、操作の誤りもないし、押した感触も良かったんですけどね。
時代の流れですかね。
ちなみに、私は、白いベゼルのときが好きでした。
一部機種、サイレントに値上がり
値上げされた機種は以下の通り。
・iPad mini
・Apple Pencil(全機種)
一部機種のみということで、予想が外れてくれて良かった。
ただ、iPad miniが84800円って高すぎないか...。
あんまり売れてないのだろうか。
まぁ、iPhoneの画面サイズも大きくなってきているし、構成的に売れていないのかもしれませんね。
「iPad miniの大きさが絶妙なんだよね」
という、意見はわかりますが...。
Apple Pencilも気づきにくいですが、値上げされています。1世代と2世代が2000円アップ、USB-Cタイプが1000円アップということで、大きな値上げではありませんでした。
もはや、iPad miniは価格と性能のバランスからオススメは難しいですね。そもそもコアな層にハマるモデルなので、オススメすること自体あまりないのですが...。
iPad(第10世代)の値下げ
ここは、正直なところ意外でした。68800円から58800円に値下げです。エントリーグレードが安くなったのは嬉しいですね。
とはいえ、やっぱり5万円はオーバーしました。5万円を切っている第9世代は在庫限りの販売なので、ブラウジングとか動画見るぐらいの目的であれば全然問題ないですし、検討の方は早めをオススメします。
iPad自体、価格的にも存在的にも、パソコンとタブレットの両方を持つと言う感じでは無くなってきたように感じますね。
最後に
予想は「まぁまぁ当たったかな〜」って感じでした🤔。
ただ、iPhoneとAppleWatchは新型が秋なので、そのときの円安の具合で価格がまた変わるだろうなとも思いました。
AppleWatchのSEとか特に怪しそうな気がする...。
iPhoneSE3もいつ終わってもおかしくないし...。
以上、予想との比較でした。先にも記載しましたが、iPadの第9世代をお考えの方は早めの検討をおすすめします。
この記事を読んで「確かに」とか「ホームボタン無くなってさびしい」とか「まぁまぁ当たったじゃねぇか」と思った方は、読者登録と他の記事もよろしくお願いします。