こんにちは、ゆきてくです。
2024年5月7日にAppleのイベントがあり、iPad ProやiPad Air、Apple Pencilの新型の噂で盛り上がっていますよね。
今回はマイナーチェンジではないような感じがしているので楽しみにしているのですが、一方でこのタイミングであまり良くないことも起きそうな予感がしています。
*あくまで予想なので、「こんな可能性もあるか〜」ぐらいで読んでいただきたいです。
まず一つ目は、
「多くの製品の値上げ」。
これは、新型が従来のモデルより高くなるという意味ではなく、Appleの多くの製品が値上げされるのではないかということを指しています。
現在、かなりの円安になっているのは知っていると思いますが、1ドルあたり150円ほどになっています。(2024.05.05)2023年に比べると、10円~20円ほど上がっているのですが、これらを聞くと何か思い出しませんか?
はい。2022年の7月にあったAppleの値上げです。 当時は、1ドルあたり130円ほどだったのですが、そのときも、1ドルあたり10円から~20円ほど円安になっていました。
状況が当時と同じなんですよね。また、現在の商品の価格は新型を除くと、2022年の7月から変わっていないです。なので、総合的に考えてみても、Apple製品の値上げがこのタイミングで来てもおかしくないと思っています。
AirPodsやApple Watchなども含め、現行のモデルで近々買おうかな?と思っていた人はGWの連休中に検討してみてもいいかもしれません。
次に2つ目。2つ目は、
「iPad 第9世代の販売終了」。
iPadの第9世代って、発売されてから結構立つんですよね。2021年の秋に発売されています。ビジネス的に需要があるし、第9世代を無くしてしまったら、iPadの敷居が高くなる気持ちもわかります。
でも、第9世代って充電端子がLightningなんですよね。もう察したと思いますが、iPhoneもiPhone15からLightning無くしましたよね?
ApplePencilの新型が出そうな雰囲気から考えると、このタイミングでApplePencilの第1世代も無くしていくんじゃないかな〜と。(iPad 第10世代の手前、こちらは緩やかかもしれませんが)
そうなると、先に話した円安の影響も含め、5万円以下で買えるiPadは無くなると思うので、iPadの第9世代がいいなと思っている方は早めに検討した方がいいと思います。ブラウジングしたり、動画とかだったら十分ですからね。
最後に
5月5日に言うのもアレですが、現行のモデルで近々買う予定のものがあれば検討した方がいいかもしれません。
前回と同じようなパターンだと、値上げ額がえぐいように思います。
この記事が「参考になった」とか「確かに」とか「値上げこえ〜」と思った方は、読者登録と他の記事もよろしくお願いします。