こんにちは、ゆきてくです。
最近、iPhoneSE2からiPhone13に機種変更しました。
そろそろiPhone15が発表されると思いますが、このタイミングでiPhone13を選んだ理由をランキング形式でお伝えしたいと思います。
- iPhone13に機種変更しようとしている方
- iPhone13から機種変更を悩んでいる方
の参考になれば幸いです。
それでは行ってみましょう。
- 5位 ケーブルの買い替えに費用がかかる
- 4位 iPhone13の処理性能はそもそもパワフル
- 3位 カラーはとても重要
- 2位 最新機種と出来ることは変わらない
- 1位 Dynamic Islandに魅力を感じない
- 最後に
5位 ケーブルの買い替えに費用がかかる
iPhone15はUSB-Cを採用する可能性が高いと言われています。
私はCarPlayのためにiPhoneをクルマと繋げるのですが、クルマは従来の四角いAタイプなため、USB A to Cのケーブルを買わないといけなくなります。
また、iPhoneとMacを音楽の同期やバックアップのため繋げたりもするので、充電用とは別にUSB C to Cのケーブルも欲しいです。
かといってLightningケーブルがいらなくなるわけではありません。
AirPodsやMacの周辺機器などはLightningケーブルの仕様です。
iPhoneだけUSB-Cになっても、ケーブルの数が増えてしまうので、現段階ではUSB-Cには魅力を感じませんでした。
4位 iPhone13の処理性能はそもそもパワフル
iPhoneSE2を使用していましたが、処理性能が十分高く、「処理が遅いな」と感じることがありませんでした。
ゲームの種類によっては、最高画質モードにしたりすると厳しいところがありましたが、それ以外では何も問題がなかったです。
iPhoneSE2のチップはiPhone11と同じチップなので、そろそろ4年目に入るチップです。
iPhone13は最新モデルではないとはいえ、iPhone14とほぼ同じチップで、省電力性も高いので非常に性能の高いモデルだと思っています。
3位 カラーはとても重要
私は、iPhone13のトーンを落としたレッドが好みの色でした。
このトーンを落としたカラーはiPhone13が最後になっています。
どのくらい使用するかは分かりませんが、最近のiPhoneは長く使用できるほど十分に性能が高いので、自分の気にいったカラーやデザインで選ぶこともありだと思います。
2位 最新機種と出来ることは変わらない
iPhoneで出来ることの多くはiOSで決まるため、基本は同じです。
違うところといえば、処理性能とカメラ性能ぐらい。
最新のiOSの対象は発売されてから大体5年ぐらいなのですが、iPhone13であればあと3年ぐらいは大丈夫だと思っています。
1位 Dynamic Islandに魅力を感じない
Dynamic IslandがiPhone15に採用されるというリーク情報がありますが、正直なところ魅力をあまり感じませんでした。
今年のWWDC23で最新のiOSが発表されましたが、Dynamic Islandについては何も触れられなかったからです。
新しい操作システムなので非常に興味があったのですが、iPhone14Proを使用している友人に聞いてみたところ、「切り欠きが無くなったのは良いが、機能的な面で価値を見出せない」と言っていました。
詳しく聞いてみると、「出来ることのほとんどはウィジェットやコントロールセンターでも可能で、しかもDynamic Islandだけで完結することがほぼない」とのこと。
「半年以上iPhone14Proを使用しているが、Dynamic Islandに利便性を感じたことは一度もない」と話していました。
最後に
iPhone13を使用し始めてから数日しか経っていませんが、とても良いモデルだと思います。
処理性能もバッテリー持ちも素晴らしいです。
iPhone15がそろそろ発表されると思いますが、iPhone13に安い価格で機種変更するのも良いと思いますし、すでに持っている方はそのまま使用されるのも全然ありだと思います。
以上、「私がiPhone13を選んだ理由TOP5」でした。