ゆきてくのデジタルしんぷるライフ

デジタルミニマリストを目指している30代。 知識の応用とデバイスの活用で、健康的で便利な生活を模索中です。

【iPhone15】USB2とUSB3の違いとは?わかりやすく説明します。

こんにちは、ゆきてくです。

表題の通り、USB2とUSB3の違いについて、わかりやすく話していきます。

今回のiPhone15からUSB-Cが採用され、今まであまり聞き覚えがなかった「USB」という概念が入ってきました。

今回、iPhone15とiPhone15 ProではUSBの規格が違っています。

iPhone15=USB2

iPhone15 Pro=USB3

結論

まず、結論です。

USB2とUSB3の違いは

ケーブルで繋いだときのデータ転送速度

です。

仕組み

まず、どれぐらいデータ転送速度が違うのか?

USB2 1秒あたり最大480Mb(メガビット)

USB3 1秒あたり最大10Gb(ギガビット)

でテータを転送できます。

ざっくり20倍ぐらいデータ転送速度がUSB3は速いです。

1ビットは8バイトになるので、計算すると

USB2 1秒あたり60MB(メガバイト

USB3 1秒あたり1.2GB(ギガバイト

の速度でデータ転送が可能です。

具体的に例を挙げると以下の通りになります。

例 iPhoneで撮影した50GBある写真や動画をバックアップする

USB2 約14分で終わる

USB3 約42秒で終わる

注意点

高速でデータを転送するには、送り手のデバイス、ケーブル、受け取り手のデバイス、それぞれが規格に対応している必要があります。

いくらiPhone15ProでUSB3に対応したケーブルを使用したとしても、受け取り手のデバイスがUSB2までしか対応していなかった場合、USB3の転送速度は出ません。

例えるならば、水を強い勢いで太いケーブルを使って送ったとしても、片方のタンクの差し込む口が細かったら、最大速度で水を送れないのと同じ仕組みです。

水で考えるとわかりやすい

まとめ

iPhoneにある大容量のデータを、ケーブルを使って転送したい人はUSB3であるiPhone15 Proを選ぶと時間短縮に繋がるためメリットがあります。

とはいえ、たった約13分の違いともいえるので、データ移動を頻繁にすることがなさそうな人はUSB2であるiPhone15でも全然問題ないと思います。

この記事が「参考になった」とか「わかりやすかった」とか「いや、USBの話難しくてわからんわ」と思った方は、他の記事もぜひよろしくお願いします。

yukiteku.hatenablog.jp

yukiteku.hatenablog.jp

yukiteku.hatenablog.jp

yukiteku.hatenablog.jp