こんにちは、ゆきてくです。
少し前に修理に出していたAirPodsが戻ってきました。
使用しているモデルは第3世代。
私が住んでいる地域には、Apple Storeがないため、Apple正規サービスプロバイダへ持ち込みました。
「すぐ戻ってくるかも」
と聞いてはいましたが、想像以上に連絡が速く、2日ほどで修理完了の連絡がありました。
ちなみに、症状はイヤホンの接続不良です。
右のイヤホンだけ繋がったり、繋がらなったりと接続が不安定でした。
運良く購入してから1年が経過していないため、メーカー保証により(AppleCareは未加入)、修理費用の負担は無いとのことでした。
受け取りは待ち時間含めなければ10分ほど。
症状が治っているか確認をしたら、受け取りのサインをして終わりです。
(1回修理は受けたけど、期間内は保証がしっかり続くという説明もありました。)
修理完了の控えを受け取ったのですが、一応確認してみると、かかるはずだった修理費用が驚愕でした。
通常通り修理をすると、
約23000円
この金額であれば修理せずに、新しいやつ書いますよね。
新しく買ったモノには、1年のメーカー保証もつきますし。
相当安ければいいと思いますが、AirPodsは中古で購入しないほうがよさそうです。
Macでも問題なく接続できるかチェックしてみたのですが、修理前のモノより明らかに接続がスムーズでした。
修理前のモノは、Macを操作していてもなかなか自動接続されませんでした。
購入した当初から、Macへの自動接続は上手くされないことが多かったため、もしかしたら不良品だったのかもしれません。(比較対象がないからわからない)
よく「AirPodsに接続しますか?」に「はい」をクリックしていました。
しっかり治って良かったです。
あと、やっぱり音がいいですね。
EarPods(Apple純正の有線イヤホン)を1週間使用していましたが、聞くと一発でわかりますね。
ほんといい。
持っていて良かった。
今回の件で、故障を疑っているときは、素直に持っていってみた方がいいことがわかりました。
いい経験になりました。
みなさんも「故障か?」とか「なんか変」と思ったら、持っていってみるといいかもしれません。
すぐに解決するかもしれませんよ。
この記事が「おもしろい」とか「学びになった」とか「私もAirPods好き」と思った方は、読者登録と他の記事もよろしくお願いします。