こんにちは、ゆきてくです。
Appleから発売されているAirPodsの購入を以前から考えており、ずっと躊躇っています。
正直疲れました😔
AirPodsとはいえイヤホンでこの金額は私にとっては高額で、価格分の価値があるかどうかわからないず踏み込めないでいます。
有名なミニマリストの「しぶ」さんは「ずっと気になっているのなら購入して使ってみて、良かったら使えばいいし、良くなかったら売却をするのがオススメ」と言っています。
確かに、ずっと脳に迷いが残り続けるので、「注意の残留」により集中力は削がれ、同時に時間も奪われている気がします。
買い物も失敗しないと上手にはならないと思うので、失敗は必要だとわかっているのですが、それでも損をしたくない気持ちが強いせいか、失敗を恐れてしまいます。臆病なのかもしれません😣
私は、Macbook、iPhone、iPadとAppleデバイスが揃っているのですが、イヤホンの差し込み口がそれぞれバラバラで結構面倒に感じています。iPhoneには付属しているLightning端子のイヤホンを使い、iPadにはイヤホンジャックに変換するアダプタを使用してApple純正イヤホン、という状態です。
使うデバイスによってイヤホンも変えないといけないので、まぁ嫌になりますよね😖
手元にあるイヤホンが違ってわざわざ取りに行くときもあります。
ただ、「ちょっとの面倒」はある程度 我慢した方がいいと個人的には思っていて、「ちょっとの面倒」を我慢することでいつの間にか慣れて面倒に感じなくなくなったり、なにかアイデアが思いつき工夫することで「ちょっとの面倒」を解決するための費用をかけなくてすむ場合があるからです。
例えば、ちょっとの面倒に対して毎度「物」によって解決をはかっていたら、その面倒が一時的だった場合、購入した物まで一時的なモノになり無駄になったりすることがありますよね。特に、最近はモノの処分にお金がかかったり簡単に処分できない場合があるので重要になってきているとも感じています😃
話はそれましたが、趣味でアニメや映画を見ることが好きなので、「空間オーディオ」がやはり気になっています。空間オーディオは、もともと複数のスピーカーを適切な位置に配置していかないとできないのですが、それがたった一つのイヤホンで実現できるのですから、やはり気になります。
見たことのある作品をもう一度見てどのように違ってくるのか試してみたいですね😆
ぐだぐだと書いてきましたが、以上です。
とりあえず考えます😅