こんにちは、ゆきてくです。
最近、iPhoneの値段がだんだん上がっていますよね。
もはや、PC並みの価格になっていています。
出来るだけ長く使用したいですが、自分の使い方であればどれぐらいまで使用できるのか判断が難しいのも事実です。
同じ職場の大学生の方がiPhone8からiPhone14 PROに機種変更しました。
聞いてみると、iPhone8は5年間使用したらしいです。
今どきの若い人がこんなにも長く同じスマホを使用している人は珍しいと思ったので、
実際5年間使用していた使用感を知りたくて、さまざまなをことを聞いてみました。
iPhone8の使用感について
使用用途は?
「主に、連絡手段、支払い、ゲーム目的で使用していました」
「ゲームするとバッテリーが持たないのもありますけど、処理性能も追いつかないので、主にブラウジングとか連絡、支払いに使用してました」
処理性能については?
「ブラウジングとか連絡、支払いに関しては全く問題がないですよ。普通にサクサク動きます」
「ゲームアプリは、昔からあるパズドラとかモンストは問題がないです。普通に出来ます。
ただ、ウマ娘など3DCGをガンガン使っているようなゲームはカクカクするし、処理落ちしてしまってまず無理」
バッテリー性能や減り具合について
「バッテリー性能はいま65%です。バッテリー持ちは100%で朝出ると、30%ぐらいで帰宅する感じですかね」
学校でゲームしたいときはどうしてたの?
「ゲームがしたいときはiPadでやってます」
「学校にフリーwifiがあるので、それに接続してやってますね」
「iPhoneでゲームすると、途轍もないスピードでバッテリー減るんですよ。
数字の減る速度すごい勢いですよwww」
(ゲームできるほどのフリーwifiって時代を感じますね😅)
iPhone14 PROに機種変更して驚いたことは?
1 処理の速さ
2 バッテリー持ち
3 カメラが超綺麗
「一番驚いたのはバッテリー持ちですね。バッテリーが減らさなすぎてビックリしました、バッテリー持ちが異常。ゲームやっても全然減らないw」
「あと処理性能は流石にすごかったですよ、サクサクすぎてゲームが捗る。」
「写真が超キレイで、趣味で1眼レフを持って山とか行ってたけど、もう1眼レフ持って行かなくていいかなって。1眼レフのカメラが重いし、すごく邪魔だったからすごくラクになりました。」
今回のインタビューのまとめ
1 ブラウジング、連絡手段、支払いが目的であれば旧機種でも処理性能は問題ない
2 バッテリー持ちが悪くなるため、バッテリーを1度は交換した方が良い
3 ゲームが目的であれば、定期的な機種変更が必要(ゲームにもよる)
iPhoneを5年間使用したことがなかったので知らなかったですが、ブラウジングや連絡手段、支払いなどの目的であれば旧機種でも長く使用できることがわかりました。
スマホの進化って一時期すごかったですし、アップデートでだんだんと重くなって処理性能が追いつかなくなるため、iPhoneといえどそんなに長く快適に使用できるものと思っていませんでした。
iPhone8でここまで使用できるのなら、ここ2・3年の端末であればまだまだ使えそうですね。
デジタルデバイスといえどモノを大事に使用する考えを少し忘れていたかもしれないことにきづかされました。
私も、大好きなiPhone SE2を大事に使おうと思います🥰
余談
ちなみに、なぜ14 PROにしたのか聞いてみたのですが、
「iPhone14でも正直良かったけど、親が支払うしPROが欲しいと言ってみたら、なんかOKだったから」
でした🙄
iPhone8は家でもwifiにつなげて使っているとのこと☺️
関連記事