こんにちは、ゆきてくです。
タイトルにもあるように、iPhone SEを選ぶ4つの理由をお話ししていきたいと思います。
iPhoneもだんだんと値上がりされており、もはやPCと同じぐらいの価格になっています。
お金に余裕のある方は一番いいモノを迷わず購入すればいいわけですが、多くの人はそうではないと思いますので、どれが一番自分にとって見返りが多いかを考えて吟味しないといけません。
現在、私はiPhone SEの第2世代を使用しており、今までにiPhoneを使ってきたなかで一番気に入っているモデルです。
(↓は過去のレビュー記事です。よろしければどうぞ)
それではお話ししていきたいと思います。
スマホは持ち歩く
「軽さ」「大きさ」は誰でも考えるポイントですが、特に重要なポイントだと思っています。
昔と違い、今のスマホにはいろいろな役割を持たせているので、使用頻度が確実に増しました。考えるだけで、連絡、支払い、クーポン、カメラ、音楽、動画視聴、調べ物など、その他まだまだ出てきます。
仕事中ですらポケットに入れてる方が非常に多いなかで、もはや身に着けるものとして考えても過言ではないように思います。
ちなみに、私の周りの方でProシリーズを使われている方は結構いらっしゃいますが、全ての方が重いと言っていましたwww
機種によって出来ることにあまり違いがない
iPhone14はiPhoneSE(第3世代)の2倍ほど価格がしますが、出来ることにそれほど違いはないと思っています。iPhone SEで出来ないことといえばミー文字とダイナミックアイランド(Pro)ぐらいです。私はミー文字が結構好きなのですが、多用している方をあまり見かけないです。
カメラの機能も異なる点がありますが、SEでも普通に綺麗ですし、支障をきたしたことはありません。今までにSEで撮影した写真が、「なんか綺麗じゃないな」「もっと綺麗だったらいいのに」と思ったことがないですし、望遠性能や綺麗さをより求めるのであれば、そもそもミラーレスなどのコンパクトデジタルカメラを買った方が金銭的なパフォーマンスはいいと思っています。
(2023.02.27追記)Youtubeでも有名なApple信者一億人創出計画の「ぬふぬふさん」も同様な意見でした。
外で操作する時間が案外少ない
私は住んでいるところは車社会で、車がないと買い物や仕事にいけないところに住んでいます。
移動時間って1日合計すると結構かかっていると思うのですが、移動中に携帯を触ることができないこともあり、外で携帯を触る時間が少ないんですよね。
また、仕事の内容にもよりますが、仕事中にスマホを触ることがあまりなく触っても昼休憩の時間ぐらいです。
正確な数値を調べるために平日のスクリーンタイムも確認して見ましたが、そんなにスマホを触っていませんでした。
iPadを買ったほうが便利で時短になると思っている
調べものひとつとっても、iPhoneで調べるのとiPadで調べるのとではかかる時間と疲労具合が違います。PCであればなおさらだと思いますが、操作する効率がよく短い時間で済むので自由な時間も生まれやすくなりますし、好きなことをより多く出来るようになります。
スマホをSoftBankとかauなど「キャリア」で購入されてる方は、機種代金を分割で購入される方が多いと思います。
なので、どうしても感覚が麻痺してしまいやすいのですが、端末の金額はiPhone14であれば14万ぐらいはしているはずです。
それだったら、多少性能が劣るかもしれませんが、iPhoneはSEを選びその代わりにiPadを一緒に購入するほうが金銭的にも時間的にもパフォーマンスが良いように思っています。
あとがき
私がiPhoneSEを選ぶ4つの理由をお話ししてきました。
すいません、ナンバリングを使われている方は気分があまりよくなかったかもしれません。
昔よりラインナップや機能が複雑化しているだけでなく、価格も2倍近く上がっているので、あまり考えずに現行のナンバリングモデルを購入するのは無駄な損失を招きやすいのかなと思っています。
Youtubeなどを見ていると、新しい商品であること、処理性能、機能などばかりに目を向けられているように思いますが、生活スタイルやデバイスの性質から選ぶという基本に立ち直ってみてはいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。